MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. レポート
    3. 人気Twitterクライアントの機能・特徴比較(Webアプリ編)

    人気Twitterクライアントの機能・特徴比較(Webアプリ編)

    2022 11/01
    レポート
    2012年12月7日2022年11月1日

    Twitterクライアントの人気度・検索数ランキング(Webアプリ編)で、1位2位だった「ついっぷる」「HootSuite」、そして5位だった「Crowy」の3つを比較しています。

    5位の「Crowy」を比較対象にしている理由は、3位の「TweetDeck」は人気Twitterクライアントの機能・特徴比較(デスクトップアプリ編)ですでに比較したからで、4位の「Echofon」はデスクトップ版とFirefoxのアドオン版の開発・サポートがすでに終了してしまったからです。

    目次

    機能比較表

    ついっぷる HootSuite Crowy
    マルチカラム × ○ ○
    広告 なし なし あり
    プロフィール編集 ○ × ×
    リスト作成・編集 ○ ○ ×
    ブロック ○ × ×
    ミュート ○ × ×
    鍵マーク表示 ○ × ○
    相互フォロー表示 ○ × ×
    予約投稿 × ○ ×
    URL短縮 ○ ○ ×
    Facebookなど × ○ ○

    機能解説

    マルチカラム

    複数のカラムで同時に表示できる機能です。

    ミュート

    「NGユーザー」とも呼ばれる機能です。フォロー状態を維持したままで、特定のユーザーのツイートを非表示にできます。

    鍵マーク表示

    ツイートを非公開にしているユーザーを、鍵マークの有無で区別する機能です。

    相互フォロー表示

    相互フォロー状態であるかどうかを、色やアイコンでチェックできる機能です。

    予約投稿

    指定した時間に、自動でツイートができる機能です。

    Facebookなど

    Facebookなど、Twitter以外のソーシャルメディアのアカウントを管理する機能です。

    その他共通機能

    3つのTwitterクライアントの、上記の機能以外での主な共通機能は以下の通りです。

    • 日本語対応
    • マルチアカウント
    • ツイート検索
    • プロフィール表示
    • 未読管理
    • 画像投稿
    • RT
    • 非公式RT

    デスクトップのクライアントと比べると、若干機能は劣ります。

    ついっぷるの特徴

    ついっぷる|Twitterがもっとたのしくなる専用アプリ
    ついっぷる

    ついっぷるはNECビッグローブが運営している、国産のクライアントです。利用するのに、BIGLOBEのID登録は不要です。TwitterIDの認証のみで、すぐに使用することができます。Webアプリだけではなく、スマホアプリも提供されています。どちらも無料で使用できます。

    また、ついっぷるは初心者向けのクライアントなので、ヘルプやビデオガイドが充実しています。初心者向けとはいえ、中級者以上でも十分満足できるほどの機能を兼ね備えています。

    ついっぷるには外部サービスとの連携機能もあります。Facebook同時投稿や「Q&Aなう」への質問・回答投稿ができます。

    その他の機能の詳細は、 新ついっぷる全機能一覧 ついっぷるQ&A/ウェブリブログを参照してください。

    他にもTwitterユーザーに役立つサービスがいくつか提供されています。例えば、最新のTwitterの流行がわかる「ついっぷるトレンド」、片思いフォローや両想い(相互)フォローの状態を確認して、その場でフォロー・リムーブができる「ついっぷるフレンド」などがあります。

    ついっぷるトップページ : http://twipple.jp/unlogin/index.html
    TwitterID : https://twitter.com/twipplesan
    開発者ブログ : http://twipple.at.webry.info

    HootSuiteの特徴

    HootSuite
    2012-12-07_07h55_29HootSuiteはカナダ産のTwitterクライアントです。Webアプリ以外にもスマホ、ipad、モバイル版のアプリもあります。

    Hootsuiteには無料版と有料版があります。有料版は月額$9.99のプロ版と、企業向けのエンタープライズ版があります。無料版と有料版の機能比較は、ソーシャルメディア管理プラン – HootSuiteを参照してください。

    有料版と比べると無料版は機能制限がありますが、それでも十分すぎるほどの高機能です。中でも時間指定投稿は、他のクライアントではあまり見かけない貴重な機能です。

    無料版ではソーシャルメディアのアカウントを5つまで同時に管理です。Twitter以外にもFacebook、Google+、mixi、LinkedIn、Wordpressなどに対応しています。

    その他の機能の詳細は、Social Network Management – HootSuite Social Media ManagementやTwitter 高機能 Web クライアント”HootSuite(フートスイート)”の使い方[追記アリ] : HootSuite Japan (フートスイート ジャパン)を参照してください。

    HootSuiteトップページ : http://hootsuite.com
    TwitterID : https://twitter.com/HootSuite_Japan
    掲示板 : http://jp.hootsuite.com/forums
    ヘルプ : http://hootsuite.com/help

    Crowyの特徴

    Crowy – Social Communication Dashboard
    2012-12-07_08h21_48Crowyは日本人3名のチームによって開発・運営されている、国産のTwitterクライアントです。

    初めて利用するときは、GoogleかFacebookのアカウントが必要です。

    機能は必要最小限に抑えられ、軽さを重視した設計になっています。

    広告は左カラムの最上部に表示されますが、簡単に非表示できるので、あまり気にならないと思います。

    2012-12-07_08h39_22

    Crowyトップページ : http://www.crowy.net
    TwitterID : https://twitter.com/crowy_jp
    ブログ : http://crowyjp.wordpress.com
    ヘルプ : http://docs.crowy.net

    まとめ

    あなたがもし、軽さを最も重視するならば、迷わず「Crowy」を選びましょう。一般にTwitterのWeb向けのクライアントはデスクトップ向けに比べて重くなりやすいです。ブラウザをChromeにすれば、若干改善されるかもしれません。ですが、それでも重くてイライラしてしまう人は「Crowy」を使用することをオススメします。

    「ついっぷる」と「HootSuite」で迷っている人は、Twitterの利用目的で判断しましょう。主に情報収集や暇つぶしなど、プライベートで利用してる人ならば「ついっぷる」、ブログの宣伝や顧客獲得など、ビジネスで利用してる人ならば「HootSuite」がオススメです。

    レポート
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • 人気Twitterクライアントの機能・特徴比較(デスクトップアプリ編)
    • FeedBurnerの設定項目の解説(集客支援編)

    関連記事

    • 【ICL】手術当日から1週間後までの目の見え方と過ごし方
      2022年11月22日
    • 050 plusを契約した4つの理由と他社IP電話アプリとの比較
      2022年11月18日
    • 【ICL】アイクリニック東京でICL手術をしてきた!
      2022年11月17日
    • 【ICL】アイクリニック東京に2回目の検査をしに行ってきました
      2022年10月16日
    • ICLの適応検査にオンライン予約して行ってきました(サピアタワーアイクリニック東京編)
      2022年9月14日
    • 賃貸契約時に強制加入させられた火災保険を勝手に変更してみました
      2021年11月29日
    • 投資信託を初めてから3年後の運用実績を公開します
      2021年10月21日
    • インデックス投資3000万超え!投資信託を初めて2年半後の運用実績を公開します
      2021年4月21日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • トータルリターン3000万円!インデックス投資で6年積立てた投資結果を公開します2024年10月26日
    • トータルリターン2500万円!インデックス投資で5年半積立てた投資結果を公開します2024年4月25日
    • インデックス投資で5年間積立てた投資結果を公開します2023年10月29日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次