MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. レポート
    3. 賃貸契約時に強制加入させられた火災保険を勝手に変更してみました

    賃貸契約時に強制加入させられた火災保険を勝手に変更してみました

    2022 11/04
    レポート
    2021年11月29日 2022年11月4日

    管理会社から指定された火災保険が補償が手薄な割には保険料が高めだったので、安いネット保険に変更しようと思いました。

    賃貸契約時に「自分で火災保険を選びたい」と言ったのですが、却下されたので仕方なく割高の保険に加入しました。

    その後、大家さんに直接、火災保険の変更について相談したところあっさりOKをもらったので、管理会社には言わずに勝手に変更してどうなるかをレポートしてみます。

    目次

    火災保険の比較

    変更前は全日ラビー少額短期保険株式会社という保険会社の保険に加入していました。

    一人暮らしの用のワンルーム賃貸にしては家財保険の補償額がかなり高めに設定されています。反対に個人賠償責任保険は低めでバランス悪すぎです。

    唯一のいいところは破損・汚損も対象になっているところです。

    新しく契約する予定の保険は日新火災の「お部屋を借りるときの保険」の保険です。

    全体的に変更前の火災保険よりも補償額もアップしていますし、示談交渉サービスも付帯しています。家財保険は100万~2000万の範囲で自由に選択することができます。最低額の100万に設定しても、火災や落雷など事故があったときの修理費用300万が必ず付いているので、かなりお得感があります。

    両社を表で比較してみます。

    保険会社 商品名 保険料(2年) 家財 借家人賠償 個人賠償 破損・汚損
    全日ラビー 賃貸住宅入居者総合保険 21,800 1,000万 1,000万 1,000万 対象
    日新火災 お部屋を借りるときの保険 8,000 100万 2,000万 1億 対象外

    明らかに日新火災の方に分がありますね。お子さんがいる家族だったら破損・汚損も補償してくれる全日ラビーもそこまで悪くないと思います。

    強制加入させられた保険を解約

    全日ラビーに電話で問い合わせたところネットから解約手続きが可能で、解約日の翌日には保険料の返還がされるようです。

    返還保険料も自動で計算してくれるので助かります。

    返金先の口座登録と同時に解約手続きも完了しました。

    新しい火災保険を契約

    日新火災の「お部屋を借りるときの保険」をすべてネットから申込可能なようです。

    家財保険の金額は100万円~400万円の間で自由に選択可能みたいです。

    実際に家にある家財額は100万にも満たないので、当然100万円を選択しました。

    選択すると保険料が4000円に確定します。ちなみに家財保険を400万にすると保険料は7000円でした。

    個人情報を入力した後、クレジットカードの登録が終わったら、すぐに契約完了画面が表示されました。

    これで解約&契約手続きがすべて完了しました。

    このまま管理会社からお咎めがなければ万々歳です。また何かあれば記事を更新します。

    ※追記(2022年5月2日)

    火災保険を解約してから約5ヶ月経過しましたが、特に管理会社から電話が来るわけでもなく音沙汰なしでした。

    レポート
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • [画像あり]30代後半男が二重整形を受けてきました
    • トータルリターン1000万超え!投資信託を初めてから3年半後の運用実績を公開します

    関連記事

    • 【ICL】手術当日から1週間後までの目の見え方と過ごし方
      2022年11月22日
    • 050 plusを契約した4つの理由と他社IP電話アプリとの比較
      2022年11月18日
    • 【ICL】アイクリニック東京でICL手術をしてきた!
      2022年11月17日
    • 【ICL】アイクリニック東京に2回目の検査をしに行ってきました
      2022年10月16日
    • ICLの適応検査にオンライン予約して行ってきました(サピアタワーアイクリニック東京編)
      2022年9月14日
    • トータルリターン1000万超え!投資信託を初めてから3年半後の運用実績を公開します
      2022年4月21日
    • 投資信託を初めてから3年後の運用実績を公開します
      2021年10月21日
    • インデックス投資3000万超え!投資信託を初めて2年半後の運用実績を公開します
      2021年4月21日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • 【ICL】手術当日から1週間後までの目の見え方と過ごし方2022年11月22日
    • 050 plusを契約した4つの理由と他社IP電話アプリとの比較2022年11月18日
    • 【ICL】アイクリニック東京でICL手術をしてきた!2022年11月17日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次