MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. レポート
    3. FeedBurnerの設定項目の解説(最適化編)

    FeedBurnerの設定項目の解説(最適化編)

    2022 11/01
    レポート
    2012年11月29日2022年11月1日

    FeedBurnerで「最適化」項目で提供されている、10個のサービスについてざっくりと解説します。

    目次

    ブラウザ・フレンドリ

    RSSフィードのURLにアクセスした場合、一般的なブラウザではXMLファイルがそのまま表示されてしまいます。

    xmlファイル

    ブラウザ・フレンドリを有効にすると、RSSリーダーの登録アイコンや最新記事一覧が表示されるようになります。

    2012-11-29_05h03_24

    スマートキャスト

    フィードをポッドキャストに対応させる機能です。ですが、現在はほとんど使われていないようです。

    電子書籍をポッドキャストとしてitunesに配信する方法 – Togetterにスマート・キャストの活用例がまとめられていましたので、挑戦したい人は参考にしてみてださい。

    スマート・フィード

    スマート・フィードは、Atom形式のフィードをRSS形式として処理できる機能です。

    しかし、最近ではAtom形式が読めるフィードリーダーが大半なので、この機能は無効のままで問題ないでしょう。

    WordPressやBloggerでは、RSS形式のフィードとAtom形式のフィードの両方が配信されています。その場合はRSS形式のフィードを、FeedBurnerに登録するようにしましょう。

    詳しくはスマート フィードとは何ですか。 – FeedBurner ヘルプを参照してください。

    FeedFlare(フィードフレア)

    FeedFlareはブログとソーシャルメディアを連携する機能のようです。

    小粋空間: feedburner・フィード・フレア機能という記事によると、

    フィードの記事単位にブックマークやコメント数等のリンクを表示させることができます。

    とあります。残念ながら、日本語は文字化けしてしまうようなので、実用性は低いと思います。

    共有ブックマーク

    RSSフィードに、はてブなどのソーシャルブックマークのリンクを追加できる機能です。

    共有フォトサービス

    FlickrやBuzznetに画像のフィードを配信できる機能です。

    フィードロゴ作成

    フィードに画像を配置する機能です。私の環境下では、画僧が表示できませんでした。

    タイトル/概要

    フィードのタイトルと概要をカスタマイズできます。例えば、新しいタイトルに「新しいタイトル」、新しい概要に「これが新しい概要です。」と入力すると、以下のようになります。

    Chromeで見た場合
    2012-11-29_18h28_56

    Firefoxで見た場合
    2012-11-29_18h26_32

    フィード形式変換

    好みのフィード形式に変換できる機能です。

    「RSS1.0」「RSS2.0」「Atom0.3」「Atom1.0」の4種類から選択できます。スマートフィードとの併用はできません。

    キャッチコピー

    フィードに表示される記事の文字数を指定できる機能です。また、記事の最後に定型文を付記することもできます。

    例えば、文字数を200文字にして、キャッチコピーに「これがキャッチコピーです。」と入力すると、以下のようになります。

    2012-11-29_18h40_06

    最後に

    FeedBurnerは多機能ですが、中には古くて使えなかったり、日本語に対応していない機能が結構あるので注意してください。

    さらに、2012年10月にはFeedBurne APIの提供が終了してしまったので、いくつかの機能が使用不可になっているがもしれません。

    次回はFeedBurnerの「集客支援」項目の機能について解説します。

    レポート
    ツール
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第11回 Windows版での検索演算子を用いた高度な検索方法
    • 人気Twitterクライアントの機能・特徴比較(デスクトップアプリ編)

    関連記事

    • 【ICL】手術当日から1週間後までの目の見え方と過ごし方
      2022年11月22日
    • 050 plusを契約した4つの理由と他社IP電話アプリとの比較
      2022年11月18日
    • 【ICL】アイクリニック東京でICL手術をしてきた!
      2022年11月17日
    • 【ICL】アイクリニック東京に2回目の検査をしに行ってきました
      2022年10月16日
    • ICLの適応検査にオンライン予約して行ってきました(サピアタワーアイクリニック東京編)
      2022年9月14日
    • 賃貸契約時に強制加入させられた火災保険を勝手に変更してみました
      2021年11月29日
    • 投資信託を初めてから3年後の運用実績を公開します
      2021年10月21日
    • インデックス投資3000万超え!投資信託を初めて2年半後の運用実績を公開します
      2021年4月21日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • トータルリターン3000万円!インデックス投資で6年積立てた投資結果を公開します2024年10月26日
    • トータルリターン2500万円!インデックス投資で5年半積立てた投資結果を公開します2024年4月25日
    • インデックス投資で5年間積立てた投資結果を公開します2023年10月29日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次