MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. ハウツー
    3. Google検索のフィルタリングオプションの使い方

    Google検索のフィルタリングオプションの使い方

    2022 11/01
    ハウツー
    2012年11月7日 2022年11月1日

    Google検索のフィルタリングオプションについて解説します。

    このオプションを使うと、検索結果を特定の条件にあてはまるページのみを抽出することができます。具体的には、ページに使われている言語やページの更新日による指定が可能です。

    追記:フィルタリングオプションの位置が変わりました。左サイドバーから検索フィールドの直下に移動しました。「検索ツール」ボタンをクリックすると、プルダウンメニューでオプションが設定できるようになります。

    2012-11-22_16h30_26

    それでは、検索結果にフィルターをかける方法を解説します。

    Google検索で適当なキーワードで検索してみましょう。

    検索結果が表示されたら、ページの左エリア下部にある「もっとツールを見る」をクリックして展開します。

    2012-11-07_05h24_56

    すると「期間指定」や「閲覧ページ」が出てきます。これらは現在検索したキーワードの検索結果に対して、特定の条件でフィルターをかける機能です。

    では、上から順番に解説していきます。

    目次

    言語の指定や翻訳をする

    2012-11-07_05h42_48

    「日本語ページを検索」は、検索結果を日本語のページに限定することができるます。

    「翻訳して検索」は、英語や中国語も含めたグローバルな検索結果を返してくれます。それに加えて、検索結果が自動で日本語に翻訳されます。

    翻訳の精度はあまり期待しないほうがよいでしょう。

    例:「youtube」で検索した場合
    2012-11-07_05h39_36

    ページの公開日を指定する

    2012-11-07_05h43_24

    Webページが公開された日時を指定することができます。

    新鮮な情報が欲しいときや、過去の特定の期間内に起こった出来事を調べたいときに使えます。ニュースや統計データを調べるときに便利です。

    「期間を指定」をクリックすると、詳細な日付を入力して指定できるようになります。

    2012-11-07_06h30_45

    なお、公開日というのはWebページがGoogleに登録(インデックス)された時刻が基準になっているようです。したがって、「記事の投稿日 = 公開日」 にはならないことがあります。さらに、ページが更新されたときは、その更新されたときの時刻が基準になります。

    画像の有無や閲覧履歴で区別する

    2012-11-07_13h48_10

    「画像を含むサイト」は、本文中に画像があるページのみに制限することができます。

    画像を使って解説しているハウツーページを探すときに便利です。

    検索結果ページにはページ説明文の上(URLの下)に、本文内に使われている画像が、サムネイルで6枚まで表示されるようです。右下には画像の合計枚数が表示されます。

    2012-11-07_13h53_24

    「閲覧したページ/未閲覧のページ」は、既に閲覧履歴あるページ、またはまだ閲覧履歴がないページのみに制限して検索結果に表示することができます。

    最後に

    Google検索には検索オプションというページが用意されています。

    検索オプションでは検索演算子、言語指定、更新日などの指定が一括できるようになっています。

    ただ、毎回検索するたびにオプション指定するのは面倒なので、よく使いそうな検索演算子だけでも記憶しておくと、作業が快適になります。詳しくは「GoogleやYahooで使える便利な検索演算子8選」を参照してください。

    関連記事

    • Google検索の設定を見直して、ブラウジングの速度とセキュリティを高めよう
    ハウツー
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • GoogleやYahooで使える便利な検索演算子8選
    • ニコ生の女性生主No.1を決める「ニコナマケット」が開催!

    関連記事

    • 【会社設立後の手続き】年金事務所に提出する社会保険の新規適用届をダウンロードする方法と書き方
      2022年10月27日
    • 法務局で合同会社の法人登記の申請と印鑑カードを発行する方法
      2022年10月24日
    • 5分でできる!キーボード(PC)を無料で処分する方法
      2022年6月7日
    • 国民年金追納の納付書を郵送で請求して納付する方法
      2019年10月15日
    • 国民年金の追納をしてきたので、追納方法を解説します
      2019年3月19日
    • 税務署で修正申告をしてきましたので、申告から納税までの流れを解説します
      2018年9月14日
    • NTTグループカードを解約しました
      2018年7月24日
    • 小規模企業共済の増額方法
      2018年5月15日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • 【ICL】手術当日から1週間後までの目の見え方と過ごし方2022年11月22日
    • 050 plusを契約した4つの理由と他社IP電話アプリとの比較2022年11月18日
    • 【ICL】アイクリニック東京でICL手術をしてきた!2022年11月17日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次