MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. ハウツー
    3. 小規模企業共済の増額方法

    小規模企業共済の増額方法

    2022 11/02
    ハウツー
    2018年5月15日2022年11月2日

    三菱UFJ銀行で小規模企業共済の増額をしてきました。

    今回は3,000円から30,000円に増額してきました。

    目次

    増額の流れ

    1. 小規模企業共済手帳を用意する
    2. 申込書に記入する
    3. 銀行または商工会議所で提出する
    4. 受付確認書を受け取る

    STEP1: 小規模企業共済手帳を用意する

    P_20180514_192602

    小規模企業共済手帳の後ろから2ページ目に申込書がありました。

    P_20180514_192632

    STEP2: 申込書に記入する

    申込書を切り取り、必要事項を記入して印を押します。

    P_20180514_193939

    「現金なし」か「現金あり」のどちらか一方に記入してください。

    STEP3: 銀行または商工会議所に提出する

    次に申込書を提出します。私の場合は三菱UFJ銀行に提出しました。

    必要な持ち物は以下の3つでした。

    1. 現金(「現金あり」の場合のみ)
    2. 身分証明書
    3. 掛金月額変更申込書

    所要時間は15分程度でした。比較的空いていたので速かった方だと思います。

    STEP4: 受付確認書を受け取る

    最後に受付確認書をもらって終了です。

    現金なしの場合は、2ヶ月後に増額分を含めて、まとめて請求されるようです。

    P_20180514_194024

    例えば、5月に「現金なし」で3,000円から30,000円に増額した場合は

    30,000円 + 54,000円(差額2ヶ月分) = 84,000円

    が7月にまとめて請求されるみたいです。

    ※追記

    7月18日にまとめて引き落とされました。

    2018-07-19_05h06_01

    ハウツー
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • ティップネスでパーソナルトレーニング体験を受けてきました
    • NTTグループカードを解約しました

    関連記事

    • 【会社設立後の手続き】年金事務所に提出する社会保険の新規適用届をダウンロードする方法と書き方
      2022年10月27日
    • 法務局で合同会社の法人登記の申請と印鑑カードを発行する方法
      2022年10月24日
    • 5分でできる!キーボード(PC)を無料で処分する方法
      2022年6月7日
    • 国民年金追納の納付書を郵送で請求して納付する方法
      2019年10月15日
    • 国民年金の追納をしてきたので、追納方法を解説します
      2019年3月19日
    • 税務署で修正申告をしてきましたので、申告から納税までの流れを解説します
      2018年9月14日
    • NTTグループカードを解約しました
      2018年7月24日
    • ネット通販詐欺サイトの簡単な見分け方
      2014年1月7日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • トータルリターン3000万円!インデックス投資で6年積立てた投資結果を公開します2024年10月26日
    • トータルリターン2500万円!インデックス投資で5年半積立てた投資結果を公開します2024年4月25日
    • インデックス投資で5年間積立てた投資結果を公開します2023年10月29日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次