MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. ハウツー
    3. Jane Styleの基本的な使い方

    Jane Styleの基本的な使い方

    2022 11/01
    ハウツー
    2012年12月19日2022年11月1日

    今回は、はじめて2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」 を使用する人を対象に、基本的な使い方(スレ探しから書き込みまで)を解説します。

    「Jane Style」がどんなものかをまだ知らない人は、[紹介] 2chブラウザ「Jane Style」 を参照してください。

    目次

    ダウンロード&インストール

    公式の配布ページにアクセスして、「無料ダウンロード」から「.exe」ファイルをダウンロードします。

    Firefoxの場合
    2012-12-19_06h59_20

    ダウンロードが完了したらファイルをダブルクリックして、インストールを開始します。

    2012-12-19_07h01_17

    「次へ」を何度かクリックすると、「ボード一覧がないので取得します。」というダイアログが表示されるので「OK」をクリックします。

    これでインストールは完了です。

    基本的な使い方

    「Jane Style」が起動していない場合は、ショートカットアイコンをダブルクリックして、起動させておいてください。

    <書き込みまでの流れ>

    1. 見たいスレを探す
    2. レスを快適に閲覧する
    3. スレに書き込みをする

    各部の名称
    2012-12-18_07h33_57

    STEP1: 見たいスレを探す

    探し方は2パターンあります。

    1つ目の探し方は、ツリービューから探す方法です。見たいスレのジャンルだけが、なんとなく決まっているときに使います。

    ツリービューには2chにある板が、カテゴリー別にフォルダごとで分けられていますので、ここから自分の興味のあるカテゴリーを探します。フォルダ名をクリックすると展開できます。

    すでに板名がわかっている場合は、検索バーに板名を入力すれば、すぐに見つかります。

    例えば、YouTube板を探したい場合は検索バーに「you」と入力すればOKです。

    2012-12-19_07h30_09

    板名をクリックすると、その板にあるスレ一覧が「スレッド一覧」エリアに表示されます。

    2012-12-19_07h44_49

    2つ目の探し方は、スレッドタイトル検索を使う方法です。スレのタイトル名の一部がわかっているときに使う機能です。

    メニューバーから「検索」→「スレッドタイトル検索」(または「Alt + S + Z」)

    2012-12-19_07h37_52

    すると、検索用のウィンドウが開くので、そこに検索キーワードを入力します。「検索結果をリストに表示」にはチェックを入れておきましょう。

    例えば、「ニコニコ動画ランキング予想スレ」を検索したい場合は、「ニコニコ ランキング」と入力します。

    2012-12-19_15h35_00

    「OK」を押すと、「検索結果」というタブが新規に作成されて、「スレッド一覧」に検索ワードにマッチしたスレが表示されます。

    2012-12-19_07h46_55

    「スレッド一覧」から見たいスレを絞るには、ソート(並び替え)機能が便利です。

    例えば、YouTube板には100を超えるスレがあります。ここから価値のあるスレ探したいときに、闇雲に探そうとすると時間がいくらあっても足りません。

    デフォルトだと「書き込みが新しい」順に並んでいます。これを「勢い」でソートしてみましょう。やり方は「勢い」タブをクリックするだけです。もう1度クリックすると、昇順/降順の切り替えができます。

    2012-12-19_08h32_06

    「勢い」について「Jane Style」の公式のヘルプによると、

    勢い
    スレッドを、勢いのある順番で並び替えます。
    勢いは一日あたりのレス数の目安です。(勢い=レス数÷スレが立ってからの分数×60×24)
    数値が大きいほどレスが活発にやりとりされています。

    と書かれています。

    なお、誤って板タブを閉じてしまったときは、タブがないエリアを「右クリック」→「最近閉じた板」で、すぐに復活できます。

    2012-12-19_09h25_36

    STEP2: レスを快適に閲覧する

    「スレッド一覧」から興味のあるスレをクリックしてみましょう。

    すると、「レス表示欄」にスレの内容が表示されます。

    まずは新着チェック、書き込み、次スレの検索のやり方を覚えましょう。新着チェックと書き込みは、「レス表示欄」のすぐ上の「スレッドツールバー」からできます。

    updateres

    新着チェックはタブをダブルクリックでも可能です。

    次スレの検索はタブを「右クリック」→「次スレ候補検索」からできます。検索結果は「スレッド一覧」の最上位に表示されます。

    2012-12-19_14h33_48

    なお、誤ってスレッドタブを閉じてしまったときは、タブがないエリアを「右クリック」→「最近閉じたスレ」で、すぐに復活できます。

    さらに、レスを閲覧するときに役立つ2つの機能を紹介します。

    1つ目はポップアップ機能です。レス番のポップアップとIDのポップアップの2種類があります。

    レス番のポップアップ機能を利用するには、「>>22」のようなレス番にマウスカーソルを合わせます。すると、22のレス内容がポップアップで表示されます。

    2012-12-19_14h05_25

    IDのポップアップについても同様にして、マウスカーソルをIDに合わせるだけです。

    2012-12-19_14h12_48

    IDが黒字の人は書き込み回数が1回だけの人ですので、カーソルを合わせてもポップアップされません。

    2つ目は、NG(あぼーん)機能です。NGName、NGWord、NGIDの3種類が用意されいます。

    NGNameやNGWordを指定する方法は、文字列を選択して右クリックです。

    2012-12-19_14h20_46

    NGNameは嫌いなコテのレスを非表示にするときに使います。NGWordは不快なフレーズやアスキーアートを非表示にしたいときに使います。

    NGIDはIDを「右クリック」→「NGID」で指定できます。ただし多くの場合、日付をまたぐとIDは変わるので、その日限りしか効果が得られません。

    STEP3: スレに書き込みをする

    「スレッドツールバー」にある鉛筆のアイコンをクリックして、書き込みウィンドウを表示させてください。

    名前欄は空欄のままで、メール欄は「sage」にチェックを入れたままでOKです。

    2012-12-19_14h42_00

    文章を入力し終えたら、「プレビュー」タブで確認します。問題なければ「書き込み」をクリックして確定します。

    2012-12-19_14h42_42

    アンカー(レス番)付きで書き込みたい場合は、レス番を「クリック」→「ここにレス」でできます。右クリックではないことに注意してください。

    2012-12-19_14h47_30

    最後に

    今回は「Jane Style」初心者の人向けに、基本的な使い方を解説しました。

    次回からは中級者以上の人向けに、設定方法や機能について解説する予定です。

    関連記事

    • Jane Styleで画像関連の設定方法
    • Jane StyleのNG機能の設定方法
    • Jane Styleでのレスの更新・検索・抽出方法
    ハウツー
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • [紹介] 2chブラウザ「Jane Style」
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第12回 PC画面を画像化して保存する、スクリーンキャプチャーの使い方

    関連記事

    • 【会社設立後の手続き】年金事務所に提出する社会保険の新規適用届をダウンロードする方法と書き方
      2022年10月27日
    • 法務局で合同会社の法人登記の申請と印鑑カードを発行する方法
      2022年10月24日
    • 5分でできる!キーボード(PC)を無料で処分する方法
      2022年6月7日
    • 国民年金追納の納付書を郵送で請求して納付する方法
      2019年10月15日
    • 国民年金の追納をしてきたので、追納方法を解説します
      2019年3月19日
    • 税務署で修正申告をしてきましたので、申告から納税までの流れを解説します
      2018年9月14日
    • NTTグループカードを解約しました
      2018年7月24日
    • 小規模企業共済の増額方法
      2018年5月15日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • トータルリターン3000万円!インデックス投資で6年積立てた投資結果を公開します2024年10月26日
    • トータルリターン2500万円!インデックス投資で5年半積立てた投資結果を公開します2024年4月25日
    • インデックス投資で5年間積立てた投資結果を公開します2023年10月29日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次