MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. ハウツー
    3. Jane Styleでのマウスジェスチャーの使い方とオススメ設定

    Jane Styleでのマウスジェスチャーの使い方とオススメ設定

    2022 11/02
    ハウツー
    2013年3月22日2022年11月2日

    「Jane Style」のマウスジェスチャー機能の設定方法と、使用頻度の高いオススメのジェスチャーを紹介します。

    目次

    マウスジェスチャーとは

    マウスジェスチャーは右クリックとキーボードの十字キーを組み合わせことによって、特定の動作を実行することができる機能です。

    例えば、「タブを閉じる」という動作を普通にマウスで実行したい場合は、タブにマウスカーソルを合わせて「右クリック」→「このタブを閉じる」とする必要があり少し面倒です。一方、マウスジェスチャーなら「右クリックを押しながら↓キー」で即座に「タブを閉じる」ことができます。

    つまり、マウスジェスチャー機能を使えば、今までより操作が速くなり作業が快適になります。

    マウスジェスチャーを設定する

    「Jane Style」を起動して上部のメニューバーにある「ツール」→「設定」をクリックして設定ウインドウを表示させます。

    2013-03-22_10h00_09

    「機能」→「マウス」からジェスチャーを追加していきます。

    2013-03-22_10h06_06

    今回は「書き込みウインドウを開く」という操作を「←,→」というジェスチャーで行えるように設定してみます。

    まずはマウスジェスチャーで使用する方向キーを設定します。矢印の「←」「→」を順にクリックします。

    2013-03-22_10h11_02

    間違ってクリックしてしまった場合は、中央の「C(Cancel)」をクリックしてください。

    「ジェスチャー」欄に「←→」と表示されていればOKです。

    次に「実行するメニュー」にある左のプルダウンに「スレッド」、右のプルダウンに「レス」を選択します。

    2013-03-22_10h23_05

    最後に「追加」をクリックすればジェスチャー設定は完了です。

    ジェスチャーを実行するには、右クリックを押したままの状態でマウスを左、右の順に移動します。

    うまくできていれば左下のステータスバーに入力した矢印キーが表示されます。

    「Jane Style」にフォーカスされている状態なら、画面上のどこでもマウスジェスチャーを実行できます。

    もう1つマウスジェスチャーを追加で登録してみましょう。

    今度は「スレタイ検索」を「マウスホイールを上に動かす」というジェスチャーで実行できるようにしてみます。

    まずは「ジェスチャー」欄の矢印をクリックして、「WheelUp」を選択します。

    2013-03-22_10h27_10

    次に「実行するメニュー」にある左のプルダウンに「検索」、右のプルダウンに「スレッドタイトル検索」を選択します。

    2013-03-22_10h37_51

    最後に忘れずに「追加」をクリックすれば完了です。

    ジェスチャーを実行するには、右クリックを押しながら中央のホイールを上に動かします。

    オススメのマウスジャスチャー

    私が実際に使用しているマウスジェスチャーを6つ紹介します。

    ジェスチャー メニュー
    ↓ 選択中のタブを閉じる
    →← 最後に閉じたスレを開く
    ↑↓ 新着チェック
    ←↑ お気に入りに追加
    ←↓ お気に入りを削除
    →↓ これより右を閉じる

    マウスジェスチャーとショートカットキー

    よくある質問に「ショートカットキーがあるから別にマウスジェスチャーは必要ないのでは?」という意見あります。

    例えば、「このタブを閉じる」は「Ctrl + W」でもできます。

    たしかに、ショートカットキーが割り振られている動作は、キーボードを使ったほうが速いかもしれません。

    ですが、私はマウスジェスチャーもショートカットキーも両方使えるようにするべきだと思います。

    マウスに手がかかっている状態ではマウスジェスチャーを使ったほうが速く、それ以外はショートカットキーを使ったほうが速く操作できます。

    また、「Jane Style」ではショートカットキーが割り振られていなくても、マウスジェスチャーなら設定できるケースが結構あります。

    したがって、キーボード派の人でもマウスジェスチャーを使いこなせるようにすれば、さらに作業が速くなる可能性があるので、これを機会にトライしてみるといいでしょう。

    関連記事

    • Jane Styleで絶対覚えておきたいショートカットキー11選
    • Jane Styleでのレスの更新・検索・抽出方法
    • Jane Styleの基本的な使い方
    ハウツー
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • ブログに関する調査: 更新頻度とアクセス数、書く目的とやめる理由
    • Twitterの相互フォローチェックはついっぷるフレンズが便利!

    関連記事

    • 【会社設立後の手続き】年金事務所に提出する社会保険の新規適用届をダウンロードする方法と書き方
      2022年10月27日
    • 法務局で合同会社の法人登記の申請と印鑑カードを発行する方法
      2022年10月24日
    • 5分でできる!キーボード(PC)を無料で処分する方法
      2022年6月7日
    • 国民年金追納の納付書を郵送で請求して納付する方法
      2019年10月15日
    • 国民年金の追納をしてきたので、追納方法を解説します
      2019年3月19日
    • 税務署で修正申告をしてきましたので、申告から納税までの流れを解説します
      2018年9月14日
    • NTTグループカードを解約しました
      2018年7月24日
    • 小規模企業共済の増額方法
      2018年5月15日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • トータルリターン3000万円!インデックス投資で6年積立てた投資結果を公開します2024年10月26日
    • トータルリターン2500万円!インデックス投資で5年半積立てた投資結果を公開します2024年4月25日
    • インデックス投資で5年間積立てた投資結果を公開します2023年10月29日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次