MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. 連載
    3. 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第9回 Windows版でのタグの作成・編集方法

    乗り遅れた人のためのEvernote講座:第9回 Windows版でのタグの作成・編集方法

    2022 11/01
    連載
    2012年10月23日 2022年11月1日

    Evernote for Windowsでのタグの特徴と使い方について解説します。

    この講座の連載記事一覧はこちらです。

    目次

    タグとは?

    タグとはノートの特徴を示すキーワードのようなものです。ノートにタグをつけて管理することによって、あとから目的のノートを探のが楽になります。

    タグの特徴

    タグには以下の2つの特徴があります

    • いくつでも指定可能
    • 階層化可能

    いくつでも指定可能

    1つのノートに対しても複数のタグをつけることができます。10個つけることもできますし、0個でも問題ありません。

    2012-10-23_05h26_03

    階層化可能

    タグを2階層まで作ることができます。

    2012-10-23_05h28_36

    タグの作成・編集

    タグを新規に作成する

    左上の「ファイル」→「新規タグ」をクリックします。ショートカットは「Ctrl + Shift + T」です。

    2012-10-23_05h45_58

    ダイアログが開くので、タグ名を入力します。

    2012-10-23_05h48_41

    これでタグの新規作成が完了です。左パネルのタグ一覧から作成したタグがあるかどうかを確認してみましょう。

    ノートにタグを付ける

    タグの付け方は3通りあります。

    1つ目の方法は、タグを追加したいノートを表示させて、「クリックしてタグを追加…」をクリックします。

    2012-10-23_05h53_18

    テキスト入力欄が表示されるので、そこに追加したいタグ名を入力します。追加したいタグがすでに存在する場合はオートコンプリート機能が利用できるようになっています。

    オートコンプリート機能
    2012-10-23_05h54_31

    2つ目の方法は、中央パネルのノートを「右クリック」→「タグを割り当て」から行います。

    2012-10-23_06h01_25

    この画面では任意のタグを割り当てたり、新しくタグを作成することもできます。

    2012-10-23_06h03_13

    3つ目の方法は、左パネルのタグ一覧から、右パネルのノートに向かってドラッグ&ドロップするだけです。

    2012-10-23_06h07_25

    タグをリネームする

    左パネルにあるタグ名を右クリックします。ショートカットは「F2キー」です。入力欄に変更したいタグ名を入力します。

    2012-10-23_06h31_43

    タグを削除する

    左パネルにあるタグ名を右クリック、または「Deleteキー」を押します。

    2012-10-23_06h35_03

    ノートに割り当てたタグを削除するには、ノートのタグ名にマウスカーソルを合わせます。そこに表示された「×」ボタンで削除できます。

    2012-10-23_06h37_03

    タグを階層化する

    既存のタグの配下に新規タグを追加したい場合は、タグを「右クリック」→「タグを作成」、または「Insertキー」を押します。

    既存のタグの配下に既存のタグを加えたい場合は、子タグから親タグに向かってドラッグ&ドロップします。

    2012-10-23_06h47_43 image 2012-10-23_06h49_57

    階層化を解除するには、子タグから「タグ」に向かってドラッグ&ドロップします。

    2012-10-23_06h56_18

    最後に

    タグ名はなるべく英語でつけるようにしましょう。英字にすると、日本語より若干わかりにくいかもしれません。ですが、タグ名を編集したり、あとから検索する場合に英語の方が遥かに高速です。

    日本語だと「半角/全角キー」や、入力内容を確定するために「Enterキー」を押さなければならない分だけ遅くなります。

    特にタグを編集する頻度が高い人は、英語でタグ名を付けるようにすると作業が高速になります。

    次回はノートの検索方法について解説する予定です。

    前後の連載記事

    次回に進む:第10回 Windows版でのノートの基本的な検索方法
    前回に戻る:第8回 Windows版でのノートブックの編集・共有方法

    連載記事一覧へ »
    連載
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • Yahoo!ニュースの新コンテンツ「個人」の特徴
    • Google検索の設定を見直して、ブラウジングの速度とセキュリティを高めよう

    関連記事

    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第20回 表、ハイパーリンク、To-doリストの使い方
      2013年3月13日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第19回 プレミアムの解約方法
      2013年3月6日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第18回 プレミアム登録の方法と注意点
      2013年2月28日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第17回 無料版とプレミアム版の違い
      2013年2月22日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第16回 バックアップ・復元方法
      2013年1月29日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第15回 メール送信の方法
      2013年1月4日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第14回 メール受信の方法
      2013年1月3日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第13回 ブラウザ拡張機能「Webクリッパー」と「Clearly」の特徴
      2012年12月21日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • 【ICL】手術当日から1週間後までの目の見え方と過ごし方2022年11月22日
    • 050 plusを契約した4つの理由と他社IP電話アプリとの比較2022年11月18日
    • 【ICL】アイクリニック東京でICL手術をしてきた!2022年11月17日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次