MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. 連載
    3. 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第11回 Windows版での検索演算子を用いた高度な検索方法

    乗り遅れた人のためのEvernote講座:第11回 Windows版での検索演算子を用いた高度な検索方法

    2022 11/01
    連載
    2012年11月29日 2022年11月1日

    Evernote for Windowsで使える「検索演算子」と「保存された検索」について解説します。

    この講座の連載記事一覧はこちらです。

    目次

    検索演算子を使う

    Evernote for Windowsでは、上級者向けに検索演算子が用意されています。Evernoteで使える検索演算子はEvernote の高度な検索演算子を使用を参照してください。

    ここではEvernoteで使用頻度の高い検索演算子をピックアップしていきます。

    タグを指定して検索する

    検索方法「tag:{タグ名}」

    2012-11-28_19h37_27

    指定したタグがついているノートを検索します。左パネルにあるタグ名をクリックしたときと同じ結果になります。

    先頭にハイフン「-」をつけて「-tag:{タグ名}」とすると、指定したタグがついていないノートを検索します。

    ノートのタイトルから検索する

    検索方法「intitle:{検索キーワード}」

    2012-11-28_21h19_05

    通常の検索はノートの「タイトル」「本文」「タグ」から検索します。intitle演算子はタイトルのみに絞って検索することができます。

    また、「-intitle:{検索キーワード}」でキーワードを含んだノートを除外できます。

    複数の検索ワードのいずれかにマッチさせる

    検索方法「any:{キーワードA キーワードB}」

    2012-11-28_19h23_56

    any演算子は複数のキーワードを指定して、そのいずれかにマッチさせたい場合に使います。この検索方法はOR検索と呼ばれています。

    単純に複数のキーワードをスペースで区切るだけだと、AND検索になりますので注意してください。

    日付を指定して検索する

    検索方法「created:YYYYMMDD」

    2012-11-28_19h38_20

    指定した日付以降に作成されたノートを検索します。Yには年、Mには月、Dには日付を数字で入力します。

    書式には数字以外にも「year」「month」「day」が使用できます。例えば「created:month」は、今月作成したノートを検索します。「created:day-2」のように数字を追記すると、2日以内(今日、昨日、おととい)に作成したノートを検索します。

    ファイル形式を指定して検索する

    検索方法「resource:{ファイル形式}」

    2012-11-28_20h16_00

    指定したファイルを含むノートを検索できます。画像、PDF、Excelなどに対応しています。詳しくは、ノート内の特定のファイル形式やファイル名の検索方法を参照してください。

    チェックボックスを含むノートを検索する

    検索方法「todo:*」

    2012-11-28_20h22_01

    「Ctrl + Shift + C」で挿入できるチェックボックスが、含まれているノートを検索できます。

    「todo:true」とするとチェック済みのチェックボックスを含むノートを検索します。「todo:false」とすると、チェックされていないチェックボックスを含むノートを検索します。

    特定の文字列にマッチさせる

    検索演算子を使用した検索は、インクリメンタル検索に対応していません。そこで、ワイルドカードを使用すると便利です。

    特定の文字列にマッチさせるにはワイルドカード「*」を使用します。例えば、「ever*」と入力すると、「evernote」や「everest」などの単語にマッチします。

    通常の検索はインクリメンタル検索に対応しているので、「ever」と入力すれば、「evernote」にもマッチします。

    検索の詳細から検索結果を素早く編集できる

    検索の詳細とは、検索欄の下にある薄いオレンジ色の部分です。

    ここからプルダウンメニューでノートブックを選択したり、「すべて」または「いずれか」を選択したり、検索ワードを削除したりできます。便利なのでぜひ覚えておいてください。

    2012-11-28_20h37_21

    「保存された検索」を使う

    「保存された検索」とは、使用頻度の高い検索履歴を保存して、次回以降の検索を高速化するための機能です。

    「保存された検索」でクエリを保存するには、検索欄にクエリを1度入力してから、「+」マークの付いた虫メガネをクリックします。

    2012-11-28_20h54_45

    ダイアログが表示されるので、名前を入力して「OK」をクリックします。

    2012-11-28_20h56_20

    すると、左パネルのごみ箱の上にある「保存された検索」に保存したクエリが追加されます。

    2012-11-28_20h58_58

    最後に

    今回は上級者向けの機能なので、わかりにくい部分も多かったと思います。ですが、高度な検索演算子を使いこなせば、今までよりもはるかに速く、目的のノートを探し出せるようになります。

    さらに、Evernoteで使用できる検索演算子は、Web検索で使用できる検索演算子と共通する部分が多いので、幅広く応用が利きます。(参考:GoogleやYahooで使える便利な検索演算子8選)

    前後の連載記事

    前回に戻る:乗り遅れた人のためのEvernote講座:第10回 Windows版でのノートの基本的な検索方法

    連載記事一覧へ ≫
    連載
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第10回 Windows版でのノートの基本的な検索方法
    • FeedBurnerの設定項目の解説(最適化編)

    関連記事

    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第20回 表、ハイパーリンク、To-doリストの使い方
      2013年3月13日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第19回 プレミアムの解約方法
      2013年3月6日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第18回 プレミアム登録の方法と注意点
      2013年2月28日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第17回 無料版とプレミアム版の違い
      2013年2月22日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第16回 バックアップ・復元方法
      2013年1月29日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第15回 メール送信の方法
      2013年1月4日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第14回 メール受信の方法
      2013年1月3日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第13回 ブラウザ拡張機能「Webクリッパー」と「Clearly」の特徴
      2012年12月21日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • 【ICL】手術当日から1週間後までの目の見え方と過ごし方2022年11月22日
    • 050 plusを契約した4つの理由と他社IP電話アプリとの比較2022年11月18日
    • 【ICL】アイクリニック東京でICL手術をしてきた!2022年11月17日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次