MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. 連載
    3. 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第4回 Windows版のメニューバー・ツールバーの解説

    乗り遅れた人のためのEvernote講座:第4回 Windows版のメニューバー・ツールバーの解説

    2022 11/01
    連載
    2012年8月23日2022年11月1日

    Evernote for Windowsはバージョン4からインタフェースが大きく改善されました。上部のメニューバーとツールバーがドッキングされて、従来よりスペースが節約できて、見やすくなっています。

    第4回はメニューバー・ツールバーの機能を、各項目ごとにざっくりと見ていきます。

    2012-08-23_15h00_40

    左がメニューバー、右がツールバーです。隠れている部分は右端の下矢印をクリックすれば、確認できます。中央の左右の矢印は履歴になっていて、左矢印は「戻る」、右矢印は「進む」に対応しています。

    目次

    メニューバー

    2012-08-23_15h12_08

    Windowsでよくあるメニュー構成になっています。左から順番に解説します。

    ファイル

    Evernoteファイルである「.enex」のインポートやユーザーの切り替え・ログアウトができます。

    新規ノートの作成や印刷なども「ファイル」からできますが、ショートカットを覚えた方が、はるかに作業が速いです。

    編集

    基本的に使用しません。すべてショートカットでやるべきです。

    表示

    レイアウトを変更したり、表示・非表示にしたりできます。使用頻度はそれほど高くないので、ショートカットを覚えるべきかどうか微妙なところです。

    ノート

    ノートにさまざまな操作ができますが、ほとんど使用しません。ノートの操作は右クリックから行う場合が多いです。

    フォーマット

    こちらもショートカットや右クリックから行えるので、あえて使用する機会はないでしょう。

    ツール

    Evernoteの設定ができます。次回の記事で詳しく解説します。

    ヘルプ

    ブラウザが起動して、ヘルプやサポートページが表示されます。

    ツールバー

    2012-08-23_15h46_07

    同期

    「Evernote for Windows」と「Evernote Web」のデータを同期できます。Webと同期しておけば、いつでもブラウザ経由でデータの参照や変更が可能です。

    無料

    ユーザーの切り替え・ログアウトができます。

    アクティビティ

    通常は使用しません。何か問題が起こったときに使用します。

    トランク

    Evernoteと連携ができるツールの紹介です。

    新規ノート

    新規ノートを作成できます。ショートカットを覚えていれば使用しません。

    共有

    ノートをメールで送信したり、ソーシャルメディアに投稿したりできます。

    印刷

    ノートを印刷できます。ショートカットや右クリックから行うのでほとんど使用しません。

    削除

    ノートを削除します。ショートカットや右クリックから行うのでほとんど使用しません。

    使用量

    アカウント情報と今月の使用状況(容量)が確認できます。無料版は1ヶ月60MBまでです。

    最後に

    メニューバーやツールバーの機能の多くはショートカットキーが用意されているので、それらを覚えることをおすすめします。

    ショートカットキーを覚えれば、作業スピードが飛躍的に向上します。さらに、マウス操作よりキーボード操作の方が手が疲れにくく、ミスも減る傾向があります。

    次回はEvernote for Windowsの初期設定について書きます。

    前後の連載記事

    次回に進む:第5回 Evernote(Windows)のオプション設定
    前回に戻る:第3回 Evernote Webの初期設定

    連載記事一覧へ ≫
    連載
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • 【連載】乗り遅れた人のためのEvernote講座
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第5回 Evernote(Windows)のオプション設定

    関連記事

    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第20回 表、ハイパーリンク、To-doリストの使い方
      2013年3月13日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第19回 プレミアムの解約方法
      2013年3月6日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第18回 プレミアム登録の方法と注意点
      2013年2月28日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第17回 無料版とプレミアム版の違い
      2013年2月22日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第16回 バックアップ・復元方法
      2013年1月29日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第15回 メール送信の方法
      2013年1月4日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第14回 メール受信の方法
      2013年1月3日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第13回 ブラウザ拡張機能「Webクリッパー」と「Clearly」の特徴
      2012年12月21日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • トータルリターン3000万円!インデックス投資で6年積立てた投資結果を公開します2024年10月26日
    • トータルリターン2500万円!インデックス投資で5年半積立てた投資結果を公開します2024年4月25日
    • インデックス投資で5年間積立てた投資結果を公開します2023年10月29日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次