MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. 連載
    3. 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第1回 Evernoteって何ができるの?

    乗り遅れた人のためのEvernote講座:第1回 Evernoteって何ができるの?

    2022 11/01
    連載
    2012年7月31日2022年11月1日

    この連載では、はじめてEvernoteを使う人や、インストールしただけで放置状態の人のために、効率的な使い方やテクニックを解説します。すでにEvernoteを使い込んでいる人にも、知識の確認ができたり、新しい発見があるでしょう。

    第1回は「Evernoteは何がすごいのか」を解説しています。Evernoteの歴史、特徴、主な用途をまとめています。

    目次

    Evernoteって何?

    テキスト、画像、音声などのデジタルデータを記録できるノートです。これらのデータを高度な検索機能ですぐに取り出し、閲覧・参照することができます。

    沿革

    • 2010年3月3日に日本語サービス開始
    • 2011年末に全世界のユーザー数2000万達成
    • 2012年5月時点でユーザー数3000万達成

    2010年の日本語化をきっかけに、国内ユーザー数が爆発的に増え始めました。今では、アメリカに次ぐ第2位(世界シェア18%)のユーザー数を誇ります。

    特徴

    Evernote for Windows
    2012-07-29_20h47_04

    多くのデバイスに対応

    PC(Windows、Mac)はもちろん、スマートフォン、タブレットなどに無料の専用アプリが提供されています。

    対応デバイス情報の確認とWindows版のインストールはあらゆることを記録する。 | Evernoteからできます。

    さまざまなのファイル形式に対応

    無料版Evernoteの対応ファイルは以下のとおりです。

    • テキストファイル(.txt)
    • 画像ファイル(.jpg、.png、.gif)
    • 音声ファイル(.mp3、.wav、amr)
    • PDFファイル(.pdf)

    追記:無料版もすべてのファイル形式に対応しました。詳細はEvernote が無料版アカウントのファイル種類制限を解除 | Evernote日本語版ブログを参照してください。

    有料版は全てのファイル形式対応しています。無料版と有料版の比較はあなたの世界をより素晴らしく | Evernoteで確認できます。

    Web上にデータを保管して同期

    ブラウザ上のEvernote
    2012-07-29_21h05_48

    PCやスマホからEvernoteに記録したデータは、Evernoteのサーバーと定期的に同期されます。この機能によってオンラインストレージのような使い方も可能です。専用アプリがなくてもWebブラウザとネット環境さえあれば、いつでもアクセスしてデータを参照することもできます。

    高度な検索機能

    Evernoteでは多くの検索オプションが用意されいるため、目的のノートを素早くたどり着けます。キーワード検索以外にも、ノートの属性(作成日やファイル形式)、タグなどからも探すことができます。詳しくは、Evernote の高度な検索演算子を使用を参照してください。

    また、画像内のテキストを検索することもできます。

    主な用途

    Evernoteでよくある利用例を以下に示します。

    • ライフログ(日記)
    • Webページを丸ごとクリップ
    • ブログのネタ帳
    • レシートや利用明細をキャプチャー
    • 料理のレシピ集
    • スマホで撮影した画像や、録音した音声の保管庫

    特にEvernoteでは、複数のPCや端末で利用するときに威力を発揮します。

    たとえば朝、自宅のPCでニュース記事をクリップして、通勤中の電車でスマホを使って閲覧することができます。他にも自宅のPCで作成した資料をEvernoteに記録して、会社のPCで編集することができます。もし会社のPCに専用アプリがインストールされていなくても、WebブラウザとID・パスワードがあればいつでもノートの閲覧や編集が可能です。

    最後に

    Evernoteを使いこなせるようになれば、人間の脳では処理しきれない多くの情報をストックして、いつでも簡単に取り出せます。また、大学ノートやルーズリーフと比べると、デジタルデータなのでスペースも取りません。基本無料なのでお金がかからないのもうれしいですね。

    前後の連載記事

    次回に進む:第2回 インストールとWindows版ダウンロード

    連載記事一覧へ »

    関連記事

    • Evernote(Windows)で絶対覚えておきたいショートカットキー15選
    連載
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • Firefoxアドオン「Make Link」の%input%の使い方
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第2回 インストールとWindows版ダウンロード

    関連記事

    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第20回 表、ハイパーリンク、To-doリストの使い方
      2013年3月13日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第19回 プレミアムの解約方法
      2013年3月6日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第18回 プレミアム登録の方法と注意点
      2013年2月28日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第17回 無料版とプレミアム版の違い
      2013年2月22日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第16回 バックアップ・復元方法
      2013年1月29日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第15回 メール送信の方法
      2013年1月4日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第14回 メール受信の方法
      2013年1月3日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第13回 ブラウザ拡張機能「Webクリッパー」と「Clearly」の特徴
      2012年12月21日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • トータルリターン3000万円!インデックス投資で6年積立てた投資結果を公開します2024年10月26日
    • トータルリターン2500万円!インデックス投資で5年半積立てた投資結果を公開します2024年4月25日
    • インデックス投資で5年間積立てた投資結果を公開します2023年10月29日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次