MENU
Web・IT関連のニュース、ツールの紹介・使い方、自分の体験談について書いています。
Webトピッ
    1. ホーム
    2. 連載
    3. 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第20回 表、ハイパーリンク、To-doリストの使い方

    乗り遅れた人のためのEvernote講座:第20回 表、ハイパーリンク、To-doリストの使い方

    2022 11/02
    連載
    2013年3月13日 2022年11月2日

    Evernoteのノート内に挿入できる表、ハイパーリンク、To-doリストの使い方に潰え解説します。

    この講座の連載記事一覧はこちらです。

    目次

    表

    2013-03-13_05h32_44

    Evernoteのデスクトップ版ではノート内に表を埋め込むことができます。

    表を作成するには上部のメニューバーから「フォーマット」→「表を挿入」と進みます。ショートカットキーはありません。

    2013-03-13_05h09_46

    すると「表を挿入」ダイアログが表示されます。表の幅は相対指定の「%」、または絶対指定の「ピクセル」から選ぶことができます。

    2013-03-13_05h13_41

    「%」を選ぶとノートの横幅に応じて表が伸縮します。

    セル間の左右への移動はTABキーや矢印キーでできます。上下に移動する場合はマウスで直接セルをクリックしてください。

    一番下に行を追加したい場合は、右下のセルにカーソルを置いた状態でTABキーを押します。

    Tabキーを押すと
    2013-03-13_05h30_10

    行が追加された
    2013-03-13_05h30_45

    任意の位置に行や列を挿入したい場合は表を右クリックしてください。

    2013-03-13_08h45_06

    また、表の中に表を挿入することもできます。つまり入れ子に状態にできるということです。

    方法は表を挿入したいセルにマウスカーソルを置いて「フォーマット」→「表を挿入」でできます。

    2013-03-13_05h35_14

    ハイパーリンク

    2013-03-13_07h13_44

    ハイパーリンクとは

    文書内に埋め込まれた、他の文書や画像などの位置情報。
    引用元:ハイパーリンクとは【hyperlink】 – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

    Evernoteでいうとノート内に別のノートやWebページへの位置情報をハイパーリンクと言います。

    Webページのリンクをクリックすると、ブラウザが立ち上がってリンク先にアクセスできます。リンクがメールアドレスの場合は、Outlookなどのメールクライアントソフトが立ち上がります。

    自動でハイパーリンク化する

    EvernoteではノートにURLやメールアドレスの形式でテキストを書くと、自動でハイパーリンクが作成されます。

    例えば、ノートに「http://google.co.jp」というURLを記述してEnterキーで改行すると、文字が青くなって文字列がハイパーリンクになります。

    URLの形式で書いてEnterを押すと
    2013-03-13_07h04_00

    自動でハイパーリンクになる
    2013-03-13_07h04_20

    手動でハイパーリンク化する

    もともとある文字列をハイパーリンクにする方法について解説します。

    まず文字列を選択します。

    2013-03-13_08h24_02

    次に「フォーマット」→「ハイパーリンク」→「追加」と進みます。ショートカットキーは「Ctrl + K」です。

    2013-03-13_08h26_07

    すると、「リンクを追加」ダイアログが表示されるので、住所の欄にURLを入力すればハイパーリンク化が完了です。

    2013-03-13_08h29_09

    2013-03-13_08h30_00

    ちなみに、画像にもハイパーリンクを付けることができます。

    やり方は画像を選択して「Ctrl + K」を押すだけです。

    2013-03-13_08h35_28

    ハイパーリンクを編集・削除する

    ハイパーリンクを編集するには、リンクを右クリックして「編集」を選択します。またはリンクを選択して「Ctrl + Shift + K」を押します。

    すると「リンク編集」ダイアログが表示されてURLを編集できるようになります。

    2013-03-13_08h33_02

    ハイパーリンクを削除するには、少し面倒ですがリンクを選択して「Ctrl + X」で切り取ってから「Ctrl + Shift + V」で同じ位置にペーストすると書式が削除された状態になります。

    2013-03-13_08h41_27

    ノートリンク

    Evernoteではノートから別ノートへのリンクを作成できる「ノートリンク」という機能もあります。

    詳しくは Evetnoete日本語版ブログ を参照してください。

    ノートリンクについては別の回で詳しく解説します。

    To-doリスト

    2013-03-13_07h25_01

    TODOリストはやるべきことをチェックボックスで管理するための機能です。

    以下のようなリストを作るときに便利です。

    • 持ち物リスト
    • 買い物リスト
    • 欲しいものリスト
    • 目標リスト

    など、さまざまな用途に使えます。

    使い方はメニューバーにある「フォーマット」→「To-do」→「チェックボックス」でTODOリストを挿入できます。ショートカットキーは「Ctrl + Shift + C」です。

    2013-03-13_07h29_34

    前後の連載記事

    前回に戻る:第19回 プレミアムの解約方法

    連載記事一覧へ ≫
    連載
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • Jane StyleのAA入力支援機能の使い方とAAの登録方法
    • Jane Styleでdat落ちしたスレを無料で閲覧する方法

    関連記事

    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第19回 プレミアムの解約方法
      2013年3月6日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第18回 プレミアム登録の方法と注意点
      2013年2月28日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第17回 無料版とプレミアム版の違い
      2013年2月22日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第16回 バックアップ・復元方法
      2013年1月29日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第15回 メール送信の方法
      2013年1月4日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第14回 メール受信の方法
      2013年1月3日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第13回 ブラウザ拡張機能「Webクリッパー」と「Clearly」の特徴
      2012年12月21日
    • 乗り遅れた人のためのEvernote講座:第12回 PC画面を画像化して保存する、スクリーンキャプチャーの使い方
      2012年12月21日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    最近の投稿
    • 【ICL】手術当日から1週間後までの目の見え方と過ごし方2022年11月22日
    • 050 plusを契約した4つの理由と他社IP電話アプリとの比較2022年11月18日
    • 【ICL】アイクリニック東京でICL手術をしてきた!2022年11月17日
    アーカイブ
    カテゴリー
    • コラム
    • ニュース
    • ハウツー
    • ブログ関連
    • まとめ
    • レビュー
    • レポート
    • 会社運営
    • 体験記
    • 保険
    • 投資
    • 未分類
    • 税金・保険料
    • 連載

    © Webトピッ.

    目次