2chトップページにまとめサイト運営者さんへというリンクが突如追加されました。
この記事は、まとめサイト宛のメッセージの内容で気になった点や、まとめサイトの動向について書いています。
内容は以下のとおりです。
具体的にどういったサイトがあるのか把握したいと考えています。
広告を載せる等の商業利用をしている運営者の方は、必ず登録してください。
非営利で運営しているサイト運営者の方は、任意で結構です。
と書かれていて、その後登録の手順が解説されています。
気になった点
サイトの登録方法について気になる点が2つあります。
- ニコニコプレミアム会員登録が必須
- 実名、年齢、ページビューの登録が必要
ニコニコプレミアム会員登録が必須
指定された手順でサイトを登録するには、ニコニコ大百科に自分のサイト名で単語記事をつくらなけばなりません。その単語記事を編集するためには、月額500円のプレミアム登録が必須になっています。
実名、年齢、ページビューの登録が必要
まとめサイト運営者さんへには以下のように書かれています。
hayashi@2ch.netまで、下記の項目を記入したメールをお送りください。
・ハンドルネーム
・名前
・メールアドレス
・住所(都道府県まで)
・性別
・年齢
・サイトの名前
・サイトのURL
・1日あたりのページビュー
・ニコニコ大百科のサイト名の単語記事のURL
「実名」以外にも、「年齢」や「1日あたりのページビュー」などの情報も提供しなければなりません。
感想
はっきりいって無茶苦茶な内容だと思います。月額500円必要だったり、個人情報を取ったりするのはやりすぎではないでしょうか。やっていることは、まとめサイトの「把握」ではなく「管理」です。
もし私がまとめサイトの管理人だったら、登録はしないで様子見でしょうね。プレミアム登録手続きだけでもかなり面倒ですし。
他にもまとめサイト運営者さんへのメッセージには、いくつか疑問点があります。
- 「まとめサイト」の定義が不明確
- 期限の指定がない
- 罰則の規定がない
これらの事項をはっきりと決めてほしいですね。
登録済みサイトは?
2012年7月12日の時点で「2ch関連まとめサイト一覧」には、約300のまとめサイトが登録されています。
最大手といわれる「痛いニュース(ノ∀`)」や「アルファルファモザイク」などは未登録です。もちろん今後登録される可能性はあります。
すでに登録されている有名どころは、「ライフハックちゃんねる弐式」や「暇つぶしニュース」などがあります。
2chまとめサイトの数は?
そもそも2chまとめサイトってどのくらいあるのでしょうか。
いわゆる2chアンテナサイトである「2chまとめちゃんねる」の更新情報取得先一覧をみると、約300近くのブログが登録されていることがわかります。おそらく登録申請があったブログを優先的に追加しているのだと思いますが、実際こういったアンテナサイトに登録申請するブログは全体の5分の1もない気がします。
以上から、1500以上の「まとめサイト」が存在すると予測できます。
もしこれらの「まとめサイト」がすべてプレミアム登録したとしたら、1500 × 500円 = 75万円 の収入になりますね。これは1ヶ月のみ課金した場合ですが、実際はなんとなく継続する人が多いでしょうから数100万円の収入になるはずです。
さらに、サイト運営暦半年未満のいわゆる「弱小サイト」も含めると3000~5000近くのサイトが存在するのではないかと見ています。