2012年9月19日頃からFeedBurnerの購読者数が突然0になり、レポート機能が使えなくなりました。
事件の経緯
FeedBurnerは以前から何かと問題が多かったです。socialize機能(Twitter連動)が突然停止したり、公式ブログは1年以上更新されてなかったりと困ったものでした。
そろそろ乗り換えようとした矢先に、前触れもなく socialize機能が復活 したので、現在まで使い続けています。
しかし、2012年7月には 公式Twitter が停止し、公式ブログも閉鎖されました。さらには、 feedburner.jp がドメイン失効という始末です。10月にはFeedBurnerAPIの提供も終了するそうです。
Googleからはまだ何の発表もありませんが、FeedBurnerのサービス終了は間近といえるのではないでしょうか。
代替サービスは?
困るのがFeedBurnerの代替サービス選びです。
まず、socialize機能の代替は TwitterFeed で問題ないでしょう。英語のサービスですが、クリック数の計測やURL自動短縮機能があります。
フィードの広告配信については Trend Match の「Trend Match for Feed」があります。
残念ながら、フィードのレポート機能の代替は、有料のものしか見つかりませんでした。
最後に
一番重要なRSSフィードのレポート機能が使えなくなってしまったのは正直痛いです。これといった代替サービスもないため、復活してくれるのを祈るばかりです。