ブクログは2012年10月18日より「ブクログまとめ」というキュレーションサービスを開始しました。
ブクログまとめとは、ブクログのユーザーが本やDVDを、任意のテーマで自由にまとめられるサービスです。
10月19日時点で約130件のまとめが投稿されています。「90年代りぼん連載作品でハマったランキング 」 や「好きな映画ベスト10 」などランキング形式のものや「AKB初心者が古参ぶるために読む本 」のようなマニアックなものまであります。
なお、Naverまとめのようなインセンティブ(報酬)制度は設けられていないようです。
ブクログとは
ブクログは読んだ本、CD、DVDをネット上で管理できる「Web本棚」と呼ばれるサービスを提供しています。
「これから読みたい本」「読み終わった本」を整理したり、本のレビューを投稿してブクログユーザーと共有したりできます。
キュレーション(curation)とは
「curation」を英辞郎で日本語に訳すと、
人力で情報を収集、整理、要約、公開(共有)すること。
キュレーションとは特定のジャンルやカテゴリーに関する情報をまとめて、多くの人に公開するサービスのことです。情報をまとめる人のことをキュレーターと呼びます。
キュレーションの特徴は、人の力で情報をまとめるところです。今まではプログラムを用いて自動で情報をまとめていましたが、これに人の価値感が加わることによって、ユニークでセンスのある情報が増えたと言われています。
キュレーションサービスの代表例として、「Naverまとめ」や「Togetter」が有名です。
最後に
「新着まとめのRSSがあれば便利だなー」と思ったのでYahoo!PipesでRSSフィードを作ってみました。以下のURLをRSSリーダーに登録してみてください。
Yahoo!Pipesの使い方はこちらの記事で解説しています。