BloggerのRSSフィードをFeedBurnerに登録して、クリック数や記事ごとの閲覧数を計測する方法を解説します。
また、Bloggerで配信されているフィードを、FeedBurnerで新規に作成するフィードにリダイレクトする方法も解説します。
今回の流れ
- フィードURLを確認する
- FeedBurnerに登録する
- フィードのリダイレクト設定をする
フィードURLを確認する
ChromeまたはFirefoxでブログのトップページにアクセスします。ブログが表示されたら、「Ctrl + U」でページのソースを表示します。
続いて、「Ctrl + F」でページ検索を開いて、「rel="alternate"」と入力して検索します。すると、Bloggerでは2種類のフィードが配信されていることがわかります。
どちらか一方のURLをコピーしておきましょう。
FeedBurnerに登録する
Googleアカウントでログインしている状態で、FeedBurnerにアクセスします。
言語が英語になっている場合は、右上の「Languages」から日本語表示に変更できます。
「新しいフィードを登録!」に先ほどコピーしたフィードURLを貼り付けて、「次へ」をクリックします。
フィードタイトルとアドレス(フィードURL)を入力します。アドレスにはブログのドメイン名をそのまま入力するのが一般的です。
例えば、ドメイン名が「example.com」だったら、http://feeds.feedburner.com/example とします。または、フィードのURLであることをわかりやすくするために http://feeds.feedburner.com/example/rss やhttp://feeds.feedburner.com/example/feed とするのもよいでしょう。
フィード登録が完了したら、作成されたフィードURLをコピーしておいてください。
続いて、「FeedBurnerスタッツPRO」の設定をします。「クリックスルー」と「FeedBurnerスタッツPROを活用しましょう。」にチェックをいれれば、クリック数や記事ごとの閲覧数を計測できるようになります。
フィードのリダイレクト設定をする
Bloggerの管理画面にログインします。
左にある「設定」→「その他」をクリックして、「フィードリダイレクトURLの登録」を探します。そこに、先ほどコピーしたフィードURLを貼り付けます。問題なければ右上の「設定の保存」をクリックしてください。
これで、ブログで配信されているすべてのフィードが、FeedBurnerで新規作成したフィードにリダイレクトされます。実際にリダイレクトができているかどうか、フィードURLを直打ちして確かめてください。登録がうまくいっていれば以下のようFeedBurnerの画面が表示されます。
まだFeedBurnerの設定をしていないので、表記が英語のままです。
次回はFeedBurnerの設定方法について解説します。