「Jane Style」は一度開いたスレのログ(記録)を自動で保存してくれます。この保存された過去ログの閲覧・削除方法を解説します。
ログが保存されているフォルダ確認する
「Jane Style」では2chやしたらばのスレを開くと、ログが自動で保存される仕組みになっています。
ログの保存先フォルダは「Jane Style」フォルダ内にある「Logs」の「2ch」フォルダです。私の環境ではパスが「C:Program FilesJane StyleLogs2ch」となっています。
「Logs」フォルダを開くと板カテゴリーごとにフォルダが用意されいることがわかります。
一度も開いたことのない板は、「BoardDB.db」というデータベースファイルのみが格納されています。
何度か開いた板の場合は「.dat」と「.idx」という拡張子がついたファイルが格納されています。
新しくスレを開くたびにDATファイルとIDXファイルが自動で作成されていきます。
IDXファイルにはスレタイやレス数などが記録されています。
DATファイルにはスレのレス内容が記録されます。
DATファイルはHTMLというマークアップ言語で記述されているので、メモ帳などのテキストエディタで開くことができます。
例えば [地震]地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!(26) というスレのDATファイルの中身は以下のようになります。
ほとんどがテキストとリンクで構成されています。
過去ログを閲覧する
「Jane Style」の「Logs」フォルダに保存されている過去ログ(DATファイル)を見るには、まずメニューバーにある「板覧」→「ログ一覧を開く」から閲覧履歴のあるスレ一覧を表示します。ショートカットキーは「Ctrl + Shift + Y」です。
すると「ログ一覧」タブが新規で作成されます。
「ログ一覧」には過去に見たスレのが表示されます。
ただし、途中までしか取得してないスレはその分しか表示できません。全レスを表示したい場合は Jane Styleでdat落ちしたスレを無料で閲覧する方法 を参照してください。
ログを更新日時が新しい順に並べ替えたい場合は「最終取得」をクリックします。もう一度クリックすると古い順になります。
「Ctrl + F」で「ログ一覧」からキーワード検索することもできます。
過去ログを削除する
「ログ一覧」からログを削除することができます。
削除したいスレを「右クリック」→「選択中のログを削除」から削除できます。
ログをまとめて削除したい場合は「ログ一覧」を「右クリック」→「ログ削除」→「すべてのログを削除」からできます。
ログを手動で別の場所に保存する
一度開いたスレのログは「Logs」フォルダに自動で保存されますが、保存場所を指定したい場合もあるでしょう。
手動でログ(DATファイル)を保存するには、タブを「右クリック」→「このログを保存」→「datを名前を付けて保存」からできます。
DATファイルをブラウザで見る
2chの過去ログ(DATファイル)はHTMLで記述されているので、拡張子を「.dat」から「.html」に変更すればブラウザで閲覧することができるようになります。
拡張子を変更するとアラートが表示されるので「はい」をクリックします。
変更したファイルをダブルクリックすると、ブラウザが起動して中身を見ることができます。
ただし、正しく整形されていないので読みづらいです。
最後に
このように「Jane Style」では閲覧履歴のあるスレを、すぐに検索して開くことができます。閲覧履歴がなく過去ログ倉庫に格納されてしまったスレを開くには、dat落ちした2chのスレを無料で見る5つの方法 を参照してください。