Firefoxのアドオンである「OneTouchSearch」の紹介です。使い方に関しては、次回の記事で書きます。
追記:Firefoxアドオン「OneTouchSearch」の使い方とオススメ設定
このアドオンを導入すると、Google検索やYahoo検索などのWeb検索、Yahoo辞書や英辞郎 on the WEBなどの辞書検索が、どこからでもワンクリックで実行できます。
例えば、あなたがニュース記事を読んでいる途中で、調べたいキーワードがあったとします。その場合は、調べたいキーワードをマウスで選択して、右クリックのコンテキストメニューから検索すると思います。
もしくは、キーワードをコピーして検索バーに貼り付けする方もいるかもしれません。
「OneTouchSearch」を導入すれば、こういった面倒な作業がワンクリックで実行できるようになります。
「OneTouchSearch」は、Firefoxの検索プラグイン(下の画像)と連動しています。
検索プラグインをあらかじめ登録しておけば、いつでもワンクリックで呼び出せるように設定できます。検索プラグインは、SearchPlugin.jp [検索プラグイン配布]から無料でダウンロードできます。
検索を実行するためには、拡張機能の設定画面で、キー操作の割り当てを行う必要があります。キーボードのCtrlやShiftとマウスクリックの組み合わせを指定できます。
例えば、マウスのミドルクリックで「Google検索」を実行できるようにしたり、「Shift + 右クリック」で「Yahoo辞書検索」を実行できるようにすることもできます。